※本ページにはPRが含まれます。

敷布団の捨て方は?捨てる時の注意点や布団の捨てるタイミングを紹介!

敷布団を捨てる際に「燃えるごみで出していいのか」や「どのくらいの値段がかかるのか」など多くの疑問があると思います。

今回はこれを見れば敷布団の捨て方が完璧になるような項目を解説しているので是非参考にしてください。

おすすめ宅配クリーニングは、リネット!

  • まとめ出しで最大40%OFF!
  • しみ抜き・毛玉取り無料(※1分間)
  • 今日預けて、あさって届く(プレミアム会員限定」)
リネットに関してさらに詳しく知りたい方は、下記記事をチェック! 【SNS評価レビュー】リネットの宅配クリーニングの口コミはどう?良い評判と悪い評判を徹底調査

敷布団の捨て方


敷布団の捨て方を紹介します。

燃えるゴミ

基本的に布団などの布製品は燃えるごみとして処分されます。

しかし、自治体によってルールが異なり「燃えるごみ専用のごみ袋に入れる」・「何cm以内なら燃えるごみとして出して良い」などのルールがあります。

燃えるごみとして処分したいからといって無理をしてごみ袋に入れようとすると、袋が破裂する可能性があるので控えましょう。

このようなルールに当てはまらない場合は粗大ごみとして処分することが多いです。

粗大ごみ

粗大ごみは大きいごみを処分できる点がメリットですが、処理手数料がかかってしまいます。

自治体によっては敷布団を袋に入れずに処分できるところもあれば、回収の日程があらかじめ決まっているところがあります。

引っ越しが多いシーズンは粗大ごみの収集が混むので時期をずらしたり予約ができる場合は早いうちに予約をしておきましょう。

リサイクルショップ

ほぼ新品のような敷布団は処分してしまうのがもったいないのでリサイクルショップで売るのがおすすめです。

リサイクルショップまで持っていく作業は自分自身で行う必要がありますが商品の状態によっては驚くほどの値段で買い取ってくれる場合があるので試してみてください。

新品や未使用でないと売ることが難しくせっかくリサイクルショップまで運んだのに売れなくて無駄足になってしまう可能性があります。

しかし、高級ブランドの布団や使用感がないものは中古でも買い取ってくれることがあります。

引っ越し業者

引っ越しの際に処分したい場合は、引っ越し業者が不要な布団を処分してくれることがあります。

処分してくれるサービスを行っているか事前にチェックする必要があります。

しかし、引っ越しのタイミングでしか使用できないので気を付けてください。

寄付

綺麗な状態でまだ快適に使用できる敷布団の場合は寄付という選択肢を選んでみるのはどうでしょうか。

貧困で困っている国の人々や災害の被害にあった地域の人々の役に立って社会貢献をすることができます。

処分する布団を引き取ってくれて、社会貢献もできて一石二鳥の選択肢です。

しかし、寄付をする際には通常送料は自己負担になることが多いので注意しましょう。

敷布団の捨てるタイミングは?


布団を捨てるタイミングを知らない人が多いと思います。

今回は敷布団の寿命などの買い替えのタイミングを紹介します。

寿命

敷布団にも寿命があり、それを基準に買い替えを検討するのがおすすめです。

素材によって年数は変わりますが、敷布団は3年〜4年、掛け布団は5年〜9年といわれています。

羊毛やポリエステルを使用した布団が一般的で、このような素材は長い期間使っていると徐々に膨らみがなくなってきます。

加えて、人間は寝ているときに汗をかいています。

その汗が敷布団や掛け布団に蓄積させると布団が重くなり暖かくなっていきます。

嵩が減ってきた場合や暖かさ・重みを感じたら布団を買い替えを検討しましょう。

汚れ・見た目

長く敷布団を使っていると目で見て傷みや汚れが目立ってくると思います。

羽毛が表面から出ていたり、破れている場合は寿命の年数断っていなくても買い替えのタイミングです。

臭い

布団には皮脂や汗などの臭いの原因になるものがたくさん吸収されています。

しみついた臭いはクリーニングに出すことで取れる場合もありますが、使い古した布団は臭いがなかなか取れにくくなっています。

洗濯やクリーニングに出しても臭いが取れなくなったら買い替えを検討しましょう。

敷布団を捨てる際の注意点


敷布団を処分する際には多くの注意点があるので気を付けましょう。

違法業者に注意する

敷布団などの大きいごみを捨てる際に民間の業者に依頼する方も多いと思います。

どの業者に依頼するかどうかしっかり決めることが重要です。

まず「廃棄物収集運搬業の許可」の記述があるかどうかをチェックしましょう。

この記述がないと事前確認した以外の請求をしてきたり回収したものを不当投棄されている可能性がありトラブルにつながる危険性があるからです。

加えて、見積以上の請求がされないかを確認しましょう。

布団をトラックに運んでから大きさや重さを理由に追加請求してくる悪質な業者がいます。

ホームページで処分価格が明確に記載されているかどうか、そして一律であるかをチェックしましょう。

他にも「無料で引き取ります」などの怪しい業者に頼んでしまうと後々高額請求などといったトラブルに巻き込まれてしまう可能性があります。

業者引き取りを希望する方は入念に調べて甘い言葉に惑わされないようにしましょう!

各自治体のルールを守ろう

自治体によってゴミのルールは異なっているため事前に調べてルールを守って処分しましょう。

もし、しっかりと調べずに捨ててしまうと不法投棄になってしまう可能性があるので注意しましょう。

各自治体の敷布団の捨て方


各自治体別の敷布団を捨てる際のルールを紹介します。

東京都世田谷区

東京都世田谷区では、敷布団などは「粗大ごみ」として取り扱います。

粗大ごみの定義は、一辺が30㎝を超える長期間使用できるものです。

粗大ごみを捨てるにはまずインターネットやチャットで申し込みをしてその際伝えられる日時場所に捨ててください。

そして、捨てるものには、コンビニエンスストアで購入可能な有料粗大ごみ処理券を購入し貼って出す必要があります。

収集日の午前8時までに出すことがルールです。

世田谷区では、現在まだ使えるものが多く捨てられているため持続可能な社会を実現を叶えるため「捨てる前にリユース」を検討するように呼びかけています。

神奈川県横浜市

神奈川県横浜市でも、敷布団などは「粗大ごみ」として取り扱います。

折りたたんだ状態で一番長い辺が50㎝未満であれば燃えるごみとして出すことができます。

それ以上の長さになる場合は大きさや布団の種類関係なく二枚まで一組として粗大ごみとして出すことができます。

粗大ごみを捨てる際はライン・インターネット・チャットで申し込みをしてコンビニエンスストアや郵便局で手数料を払いましょう。

収集日の午前8時までに、ビニール紐でまとめて出すようにしましょう。

大阪府大阪市

大阪府大阪市は最大の辺が「30cmを超える」ものを粗大ごみとして取り扱います。

なので、布団を解体して自治体袋に入るのであれば燃えるごみとして出すことができます。

燃えるごみは無料で処分できるのでお金をかけたくない方にはおすすめです。

そして、粗大ごみとしての捨て方はまず粗大ごみセンターに申し込みをして粗大ごみ処理手数料券とシールを購入します。

収集日の午前9時までに指定の場所に出したら完了です。

ただし、布団の数によって手数料が変わる可能性があるので事前に確認しましょう。

敷布団の捨て方Q&A

切断していいの?

切断することによって粗大ごみではなく燃えるごみとして出せる場合があります。

しかし、自治体によって出せるところと出せないところや粗大ごみとして出せるとしても何cm
以下に切断する決まりがあるところや紐で縛る必要がある自治体があります。

なので切断する前に自分の自治体がどのようなルールなのかしっかり調べましょう。

カビた敷布団はどうやって捨てるの?

粗大ごみや燃えるゴミに出しましょう。

カビが少しでもあるとリサイクルショップでは買い手が付かないので引き取ってもらえません。

しかし、自治体によっては粗大ごみの処理券が必要になる場合があるので注意しましょう。

値段はどのくらい?

処分する費用は自治体によって異なりますが、相場は安くて約300円、高くて1300円です。

もし綺麗な状態の敷布団であればリサイクルショップで売ってみることをおすすめします。

リサイクルショップに持っていくことは処分するより環境に良く手間もお金もかからないので綺麗な布団を捨てようとしている方はぜひリサイクルショップに持って行ってみてください。

布団を綺麗に保つ方法

寝るときに毎日使う敷布団にはフケ・汗・ホコリなどの汚れが溜まっていきます。

このような汚れが原因でアレルギーを起こすことや布団を買い替えることになってしまいます。

では、布団の寿命を伸ばすためにはどのような方法があるのでしょうか?

筆者がおすすめする綺麗に保つ方法3選を紹介します。

天日干しをする

天日干しをすることで布団に篭っている湿気を乾燥させる効果や雑菌の繁殖を防ぐ効果があります。

また、紫外線を浴びることで菌の殺菌を行うことができます。

菌を減らすことで皮脂や汗の臭いのもとから断つことができます。

しかし、天日干しをすることで紫外線によって布団の繊維がダメージを追ってしまう可能性があるので長時間干さずに片面1時間ずつにすることや、布団を布で覆い紫外線から守りましょう!

もし、外気の臭いが気になる際には効果は減少しますが日が当たる窓際に干すこともおすすめです。

クリーニングに出す

定期的にクリーニングに出すことによって布団を長く使用することができたりアレルギーの発症を防ぐことができます。

布団リネットという布団専門の宅配クリーニング業者はお得に簡単に布団をクリーニングに出すことができるのでおすすめです。

宅配クリーニングと聞くと送料が高いイメージを持つ方が多いと思います。

しかし、布団リネットは全国送料無料なのでその心配は必要ありません!

他にも初回10%オフというサービスや利用する際にクリーニングする布団の数が多いほど一枚の布団当たりの値段が安くなるのでよりお得にクリーニングできます。

そして、クリーニングに出した布団は最短で10日後にはお客様の手元に戻ってくるというのも魅力の一つです。

掃除機をかける

掃除機をかけることで表面に付着している生きているダニ・ダニの糞・ホコリ・フケなどを取り除けます。

ポイントは掃除機のヘッドの向きを小まめに動かし全体的に満遍なくゆっくり掃除機をかけることです。

しかし、ただ掃除機をかけるだけではダニは除去できないので布団をたたき、ダニを表面に浮き上げる作業をする必要があります。

ただの掃除機のノズルで布団に掃除機をかけるのは衛生的にもよくない及びしっかり中まで綺麗にすることが難しいので布団専用ノズルを購入することをおすすめします。